杉山歯科医院の小児矯正・成人矯正|岐阜県大垣市の歯医者

小児矯正・成人矯正 ORTHODONTIC

矯正治療について

矯正治療で
きれいな口元を目指しましょう

矯正治療は、歯並びや噛み合わせを整え、口元の印象をより美しくする方法の一つです。見た目のバランスを整えるだけでなく、噛み合わせが改善されることでお口の健康維持にもつながり、食事もしやすくなります。歯並びについて気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 歯並びが気になる
  • 周りの目が気になる
  • 口元を美しくしたい
  • 前歯が出ている
  • 噛み合わせを治したい
  • 歯と歯の間に隙間がある
  • 食事を楽しみたい
  • 人前に出る機会が多い

小児矯正について

顎の成長に合わせて
無理のないきれいな歯並びを作ります

小児矯正は、お子さんの成長に合わせて歯並びを整える矯正治療です。顎の成長を活かしながら進めるため、負担を抑えた矯正が可能になり、将来的な歯並びの乱れを防ぐことにもつながります。治療を始める適切なタイミングはお子さんによって異なりますので、歯並びが気になる場合は、ぜひ一度ご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 子どもの歯並びが悪い
  • 歯と歯の間が空いている
  • 食べ物が食べにくそう
  • 歯が歪んでいる
  • 噛み合わせがズレている
  • 前歯が出ている
  • 小さな頃に改善しておきたい
  • 口周りの癖を改善させたい

矯正を始める時期について

負担の少ない矯正を行うには
治療が早ければ早いほど効果的です

「子どもの矯正はいつ始めるのが適切?」「矯正が必要か知りたい」など、お子さんの矯正に悩まれる保護者のかたは少なくありません。小児矯正は、お子さんの年齢に応じてⅠ期治療とⅡ期治療に分かれ、それぞれ治療方法が異なります。Ⅰ期治療では、顎の成長を活かして歯が並ぶスペースを作ることを目指します。一方、Ⅱ期治療は歯を動かして歯並びを整える治療で、Ⅰ期治療よりも痛みが出やすいことが特徴です。治療を始める時期によって、お子さんだけでなく、ご家族の負担も軽減することができますので、早めの相談をおすすめします。

7歳~12歳頃

Ⅰ期治療

7歳~12歳頃のお子さんを対象とした治療で、乳歯から永久歯に生え変わる時期に行います。この治療では、顎の成長を活かして歯がきれいに並ぶためのスペースを確保します。負担がかかりにくい点が特徴で、Ⅰ期治療で効果が見られた場合はⅡ期治療に移行せず、その後は定期検診で経過を見守ることもあります。

13歳~成人

Ⅱ期治療

永久歯が生え揃う13歳から成人を対象とした矯正治療です。マウスピース型の矯正装置や金属製のワイヤーを使用し、歯を適切な位置に動かして歯並びを整えます。年齢とともに骨が硬くなり、歯が動かしにくくなるため、必要に応じて早めにⅡ期治療を始めることをおすすめします。

早期の治療開始のメリット

歯を取り除かない

永久歯に生え変わる時期に、顎の成長を活かして歯がきれいに生え揃うためのスペースを確保します。お口への負担が少なく、将来的な抜歯のリスクを抑えます。

周りに気づかれにくい

就寝時と昼間の数時間だけ装着する矯正器具もあります。日常生活にはほとんど支障がなく、周囲に気づかれることなく矯正を続けられます。

後戻りしにくい

お子さんの成長に合わせて少しずつ顎の骨を広げ、ゆっくりと正しい噛み合わせへと導きます。成人矯正に比べ、後戻りしにくいのが特徴です。

幅広い症状に対応

歯が生え変わる時期と顎の成長を利用して治療を進めるため、さまざまな症状に対応できます。出っ歯や受け口、歯のガタつきにも対応可能です。お悩みがあれば、早めにご相談ください。

痛みや違和感を抑える

矯正装置の種類によっては、痛みをあまり感じずに治療を進められます。装着後の数日だけ違和感を伴う場合がありますが、次第に慣れて日常生活の一部として受け入れやすくなるケースがほとんどです。

費用の負担軽減

Ⅰ期治療で歯がきれいに並ぶための土台がしっかりと整い、噛み合わせも調整できた場合、歯を動かして行うⅡ期治療が不要となることもあります。

装置の種類

マウスピース矯正(プレオルソ)

柔らかい樹脂素材で作られた取り外し可能なマウスピース型の矯正器具です。永久歯と乳歯が混在している時期に使用され、口周りの筋肉を整え、舌の位置の改善や鼻呼吸を促すなどの機能的な効果が期待できます。

インビザライン・ファースト

透明なマウスピース型の矯正装置を使った小児向け矯正治療です。永久歯と乳歯が混在する時期(混合歯列期)に使用され、歯並びの改善とともに、顎の成長に合わせたスペース確保も行います。取り外しが可能で目立ちにくく、日常生活に支障が少ないのが特長です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は薬機法の対象外です

01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。

02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にもさまざまな種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。

03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。

04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である
「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

床矯正

取り外し可能な矯正器具を使って顎の骨を広げ、歯が並ぶスペースを確保する矯正方法です。永久歯が生え揃う12歳頃までに行うことが推奨されており、後戻りしにくく、軽い力で矯正が進む点が特徴です。

成人矯正について

美しい口元を手に入れて
理想の自分に近づこう

大人になるにつれて、口元の美しさが気になるかたも多いのではないでしょうか?成人矯正は、歯並びを整え、美しい口元を目指すとともに、お口のトラブル予防や全身の健康維持にもつながります。当院では、歯をできるだけ抜かずに整える非抜歯矯正をメインに、一人ひとりに合わせた矯正プランをご提案しています。理想の自分に一歩近づくための最初のステップを、ぜひ踏み出してみましょう。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 歯並びが悪い
  • 思いきり笑いたい
  • 歯の凹凸が気になる
  • 人と接する機会が多い
  • 美しい歯を目指したい
  • 噛み合わせを改善したい
  • 周りの目が気になる
  • 成人矯正に興味がある

装置の種類

マウスピース矯正(インビザライン)

従来のブラケットは使わず、透明なマウスピースを使用した矯正方法です。薄く透明な素材で作られているため、見た目が気になるかたでも目立ちにくく、食事や歯みがきの際には取り外しができるので、日常生活に支障をきたしにくいのが特徴です。審美性にも優れており、機能面でも快適にお過ごしいただけます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は薬機法の対象外です

01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。

02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にもさまざまな種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。

03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。

04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である
「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

マウスピース矯正(クリアコレクト)

透明なマウスピースを使った矯正方法です。ブラケットを使用せず、透明な素材で作られているため目立ちにくく、食事や歯みがきの際には簡単に取り外すことができます。見た目と使いやすさを重視するかたにおすすめです。

マウスピース型矯正装置(クリアコレクト)は薬機法の対象外です

01 未承認医療機器であること
クリアコレクトは薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。

02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はクリアコレクトの他にも様々な種類があります。
その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。

03 諸外国における安全性等に係る情報
2009年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで50万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。

04 入手経路等
クリアコレクトはスイスに本拠を置くストローマン社の製品です。
ストローマン・ジャパン株式会社より入手しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

ブラケット矯正

ブラケットを歯の表面に取り付け、ワイヤーを使って歯を動かす一般的な矯正方法です。複雑な歯並びや噛み合わせの改善にも対応できます。また、当院では目立ちにくい透明なクリアブラケットも取り扱っております。

治療の流れ

01 無料相談

成人矯正をお考えのかたに向けて、無料相談を実施しています。矯正治療に関するお悩みやご不安、気になる点があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

02 精密検査

歯のレントゲン撮影や口腔内写真、歯科用CTなど、必要に応じてさまざまな検査を行います。

03 診断結果・治療方針のご案内

精密検査が終了しましたら、診断結果をもとに治療方針を丁寧にご説明いたします。ご不明点などがあれば、どうぞお気軽に医師にご相談ください。

04 治療開始

治療方針にご納得いただけましたら、いよいよ治療を開始します。治療中は定期的にご来院いただき、歯の状態をチェックさせていただきます。

05 保定期間

治療が終了した後も、歯が安定するまでの期間があります。この保定期間中は歯の位置を維持するために、一定期間保定装置を装着していただきます。

費用

料金表

相談料 無料
精密検査料 0円~22,000円
床矯正 ただいま準備中
マウスピース矯正(プレオルソ) 55,000円
ブラケット矯正 ただいま準備中
マウスピース矯正(インビザライン) ただいま準備中
保定装置 ただいま準備中
調整費・管理費 ただいま準備中

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です

現金

現金でのお支払い

銀行振込

振込でのお支払い

クレジットカード

※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁のホームページ

注意点・リスク・副作用

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1 週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯磨きがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。